さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


2016年02月03日

犬皮のお話し

犬皮のお話し
犬皮のお話し 「冬のはきもの」の続き。戦中の物資不足に対応して様々なものが統制・転用されることになったとき、そのひとつに犬皮があった。津軽三味線は犬皮というが、豚皮には及ばずとも十分強度があるといい、犬皮は統制品となって、野犬や狂犬狩りから出る皮はクロムでなめして靴となった。そもそも、朝鮮や北満では皮革、特に犬皮が一大産業であり、日本でも昔は犬皮がよく防寒具とされ、戦時に畜犬は献納されて飛行服など兵士用の被服となった。ところで白瀬矗中尉の南極探検隊には、二名の樺太アイヌ人がいて、探検では、樺太犬の毛皮のコートと寝袋、アザラシ皮のブーツが非常に重宝したといい、樺太・北海道では、樺太犬の毛皮で出来たドンザが浜の親方衆などに着用され、昭和三十年代までは普通に見られていたのである。 犬皮のドンザ 紋別市立博物館犬皮のコートを着た出発前の白瀬一行

第391号  築80年のRC造りの橋     北海道の歴史,北海道の文化,北海道文化財保護協会,http://turiyamafumi.kitaguni.tv/

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(戦時遺産(旧軍施設と戦時教育))の記事画像
満州事変の勃発から太平洋戦争へ 2/2
満州事変の勃発から太平洋戦争へ 1/2
満州国の建国
満洲事変(柳条湖事件)
柳条湖事件(満洲事変)の背景
大戦への第一歩、満州事変
同じカテゴリー(戦時遺産(旧軍施設と戦時教育))の記事
 満州事変の勃発から太平洋戦争へ 2/2 (2024-04-15 08:20)
 満州事変の勃発から太平洋戦争へ 1/2 (2024-04-06 08:38)
 満州国の建国 (2024-03-07 19:19)
 満洲事変(柳条湖事件) (2024-03-03 10:08)
 柳条湖事件(満洲事変)の背景 (2024-02-29 11:45)
 大戦への第一歩、満州事変 (2024-02-26 15:31)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
犬皮のお話し
    コメント(0)