さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2017年01月30日

御真影の廃止、奉還


御真影の奉還  終戦の前日に『全国的休戦等アラバ』、御真影を焼却すると軍事機密指令が発せられていたことは興味深い。さて、昭和21年元日(1946年)のいわゆる天皇陛下の「人間宣言」を控え、前年の12月20日(1945年)には、『従来下賜ノモノ全部取纏メノ上成ルベク年内二各地方庁二奉遷スルコト』と通牒され、御真影を奉還し、拝礼しないことになった。しかして、それは御真影を否定するものではなく、陛下の御姿が軍装だからで、『今上陛下御真影ハ将来新制定ノ御服装ニ改メラルベク』ものであった。そうして昭和21年4月5日(1946年)の「御写真取扱要綱」よって、新たな御写真の取扱いが示された。実際、昭和27年7月17日(1952年)に新たな御写真が秋田の女学校へ下付され、元の奉安所に納められたことに注目したい。 左上 御真影奉還ニ関スル件 参照 御真影に殉じた教師たち 平成元年発行 左下 御写真取扱要綱 昭和21年4月 アジア歴史資料センター蔵 右上 昭和の両陛下の御真影 筆者蔵 右下 朝日新聞 昭和27年7月18日号

第402号
     北海道の歴史,北海道の文化,北海道文化財保護協会,http://turiyamafumi.kitaguni.tv/