さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


2008年09月21日

歴旅・温泉、白滝編

歴旅・温泉、白滝編白瀧村は旧母村に復して遠軽町となった。

□白滝温泉ホテル~意外に良かった静かな温泉

 若干の湯の花があるほか、泉質、浴場ともに特徴はないが、私には効くらしく、体がだるくなり眠くなった。段差のないユニバーサルデザインはお年寄り向けで、家族風呂もあってハンデイのある方には優しい温泉宿である。

~閉鎖されました。
  歴旅・温泉、白滝編歴旅・温泉、白滝編
 ・原  泉:35.9℃
 ・単純温泉:加温かけ流し
 ~内ぶろ1、露天1、家族風呂とラジウム岩盤浴あり
 ~1泊2食:6,900円から
 ~日帰り湯:大人500円、小人300円
 ~名物料理:鹿ステーキ山菜料理
   ℡0158-48-2226




歴旅・温泉、白滝編歴旅・温泉、白滝編歴旅・温泉、白滝編







◆史跡・白滝遺跡群
 旧白瀧村は黒曜石の原産地であり、「遺跡のむら」として知られ、大よそ1~2万年前の約100ヵ所もの遺跡が点在する世界でも稀に見る旧石器のまち。
◆合気道開祖と大東流ゆかりの地
 大東流の達人・武田惣角の流れをくむ、合気道の開祖・植芝盛平は明治45年に和歌山県から入植した。堀川泰宗は枝幸砂金山の開発に活躍して、のち湧別村に入り武田惣角から大東流を学び、また、渋川流の柔術を良くした。泰宗の子、幸道が興した幸道会には町村金五、堂垣内尚弘、安田貴六らがいる。
◆遠軽家庭学校
 大正3年に遠軽町社名淵に設立された遠軽家庭学校は同5年に白滝へも農場を開設した。昭和16年には白滝の全小作約80戸500人を開放した。


道の駅で買った石ヤリのレプリカ
歴旅・温泉、白滝編第83回復活!白滝温泉   北海道の歴史,北海道の文化,北海道文化財保護協会,http://turiyamafumi.kitaguni.tv/

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(旅と温泉)の記事画像
歴旅・温泉、芦別編
歴旅・温泉、津別編
歴旅・温泉、尾岱沼編
歴旅・温泉、日高編2
歴旅・温泉、日高高原編
歴旅・温泉、上ノ国編
同じカテゴリー(旅と温泉)の記事
 歴旅・温泉、芦別編 (2012-05-08 07:44)
 歴旅・温泉、津別編 (2011-09-04 08:00)
 歴旅・温泉、尾岱沼編 (2011-04-24 13:17)
 歴旅・温泉、日高編2 (2011-01-11 00:00)
 歴旅・温泉、日高高原編 (2010-09-28 19:04)
 歴旅・温泉、上ノ国編 (2010-09-12 09:32)
Posted by 釣山 史 at 12:29│Comments(0)旅と温泉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
歴旅・温泉、白滝編
    コメント(0)