さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


2010年09月10日

道東北の近代建築

道東北の近代建築道東北の近代建築 改めてまとめて見ました。歴史的な価値が高い、美しくもあり、カッコ良くもある素適な建造物群。上川郡農作試験所事務所棟 旭川市有形文化財/明治19年に農作試験所として建設され、上川道路の開削では樺戸監獄出張所となり、同22年に駅逓となる。寄棟長屋の板壁に額縁付の引き分け窓という、当時の洋風住宅を伝える上川地方最古の建物。見学可。旧丹波屋旅館(中頓別町) 国登録有形文化財/旧天北線の開業に合わせて大正3年頃に建築された和館と昭和2年頃に増築した洋館からなる。切妻平入の和様に、下見板の扁平アーチ型という洋館がコントラストとなり、当時、流行した上げ下げの飾り窓がアクセサリーとなっている。旧国鉄士幌線第五音更川橋梁(上士幌町)国登録有形文化財/昭和13年に建設されたコンクリートのアーチ橋。音更川に架かるひがし大雪鉄道アーチ橋群のひとつで、全長109mの8連から成る。士別市立博物館別館 町会議場や公民館として使用されていた大正4年に建築の旧公会堂。平成元年に現在地に復元されて、美術館として博物館を補完する。北海道集治監釧路分監本館 標茶町有形文化財/明治19年に建設され、アトサヌプリの硫黄採掘や道路の開削に当たる。開拓の草創期を物語る貴重な建物で、ベランダ付きポーチに両開き窓がオシャレ。現在は郷土館として、当時の品川白煉瓦会社のレンガ等を展示している。旧国鉄根北線越川橋梁(斜里町) 国登録有形文化財/未成根北線に、戦時に対応した鉄筋を用いない巨大なアーチ橋として昭和15年に建設された。道内最大のコンクリート橋であったが、国道整備のため一部が撤去されて現在に残る。東風連神社本殿(名寄市) 戦後の昭和21年に神社奥手の内陣として移設された奉安殿。道東北の各地に点在する奉安殿のなかでも、保存状態が良く、外観も美しい。奥行臼駅逓(別海町) 道有形文化財/明治43年に奥行臼の牧場に開設した駅逓は廃止後も旅館として使用され、駅舎だけではなく、厩舎ほかも現存する。400点以上の貴重な資料が展示されている。大岬旧海軍望楼 稚内市有形文化財/日露関係が悪化した明治35年に宗谷岬に建設され、日露戦争ではバルチック艦隊の監視に当たる。2年後には無線通信所となり、太平洋戦争では潜水艦を監視した。稚内市で最古の歴史的建造物で、周辺にはトーチカがある。































第202回 北海道の歴史的建造物      北海道の歴史,北海道の文化,北海道文化財保護協会,http://turiyamafumi.kitaguni.tv/

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(古民家・古建築)の記事画像
御真影奉安殿
北海道ヘリテージ・フォローアップ講座
生き残った円形校舎
木造の弁華別小学校
遠紋の古建築
紋別の特徴ある建築物
同じカテゴリー(古民家・古建築)の記事
 御真影奉安殿 (2017-05-11 20:32)
 北海道ヘリテージ・フォローアップ講座 (2016-08-08 19:39)
 生き残った円形校舎 (2015-07-24 19:58)
 木造の弁華別小学校 (2015-07-21 05:34)
 遠紋の古建築 (2015-06-25 06:21)
 紋別の特徴ある建築物 (2015-06-20 14:24)
Posted by 釣山 史 at 08:16│Comments(0)古民家・古建築
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
道東北の近代建築
    コメント(0)