さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


2013年05月19日

又十差配人・三上佯七

又十差配人・三上佯七
又十藤野の奉納灯籠 松前町字大磯にある永正九年創祀の熊野神社では、文政十一年(1828年)に奉納された祈願柱に、文政十一戌子歳 願主 三上佯七 同又十舩頭中 とある。 一方、場所請負人の村山伝兵衛が寛政八年に創建した斜里神社には、天保五年 (1834年) に又十藤野の差配人・三上伴七と住吉丸船頭・清六が奉納した石灯篭がある。 願主 三上伴七 住吉丸清六 天保五甲牛正月吉日






































第348回   藤野の奉納灯篭           北海道の歴史,北海道の文化,北海道文化財保護協会,http://turiyamafumi.kitaguni.tv/

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(北海道の歴史)の記事画像
最果ての日本史 続
最果ての日本史
張碓、鉄道路盤竣工の図
戦前の鮮魚輸送 要旨
北海道製麻会社の麻布
道の歴史 講演会
同じカテゴリー(北海道の歴史)の記事
 最果ての日本史 続 (2021-01-01 19:51)
 最果ての日本史 (2020-11-03 20:18)
 張碓、鉄道路盤竣工の図 (2019-12-15 08:51)
 戦前の鮮魚輸送 要旨 (2018-12-17 17:46)
 北海道製麻会社の麻布 (2018-05-24 08:00)
 道の歴史 講演会 (2018-05-04 16:36)
Posted by 釣山 史 at 21:26│Comments(0)北海道の歴史
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
又十差配人・三上佯七
    コメント(0)